2009年 07月 20日
おかわり |
先日から取り掛かっていた申請書類がやっと完成しました。
間違いがないか何度も点検しているところです(笑)
話は変わりますが、ここ最近になって販売店様の問い合わせが急増しています。
そのほとんどが「ブライスタイプR」の在庫に関することです。
ウチのルアーに限らず新製品に関しては仕入れたものを売り切ったら終わりにしてしまう販売店様が多いようですが、
そんな状況でも追加注文をいただけることは凄くありがたいことです。(感謝!)
そんな訳でタイプRに関しては緊急追加生産しています。

このタイプRの大きな特徴は構造にあります。
硬質発泡素材のノーウエイト構造にすることで重心が集中する部分を極力排除してあります。
ルアーをリトリーブしたとき、重心が集中する部分があるとそこを支点にして軽い部分が動こうとするので変な挙動が出てしまうのですが、硬質発泡素材のノーウエイト構造はそれが出にくい構造なのです。
プラスチック製のものだとボディーの外側のプラスチック部分と中の空洞部分で比重が異なるし、ウエイトを搭載すれば重心が集中してしまいます。
このタイプのルアーをプラで作るのは難しくすごく技術がいることなのです。
また、硬質発泡素材のノーウエイト構造はトゥイッチした時の挙動も素直(単調という意味ではありません)で飛び具合が調整しやすい特徴があります。
まっすぐ引くことが出来つつ、ロッド操作で自在に誘いをかけられるところが硬質発泡素材のノーウエイト構造を採用した「タイプR」の人気の理由でしょうか。
間違いがないか何度も点検しているところです(笑)
話は変わりますが、ここ最近になって販売店様の問い合わせが急増しています。
そのほとんどが「ブライスタイプR」の在庫に関することです。
ウチのルアーに限らず新製品に関しては仕入れたものを売り切ったら終わりにしてしまう販売店様が多いようですが、
そんな状況でも追加注文をいただけることは凄くありがたいことです。(感謝!)
そんな訳でタイプRに関しては緊急追加生産しています。

このタイプRの大きな特徴は構造にあります。
硬質発泡素材のノーウエイト構造にすることで重心が集中する部分を極力排除してあります。
ルアーをリトリーブしたとき、重心が集中する部分があるとそこを支点にして軽い部分が動こうとするので変な挙動が出てしまうのですが、硬質発泡素材のノーウエイト構造はそれが出にくい構造なのです。
プラスチック製のものだとボディーの外側のプラスチック部分と中の空洞部分で比重が異なるし、ウエイトを搭載すれば重心が集中してしまいます。
このタイプのルアーをプラで作るのは難しくすごく技術がいることなのです。
また、硬質発泡素材のノーウエイト構造はトゥイッチした時の挙動も素直(単調という意味ではありません)で飛び具合が調整しやすい特徴があります。
まっすぐ引くことが出来つつ、ロッド操作で自在に誘いをかけられるところが硬質発泡素材のノーウエイト構造を採用した「タイプR」の人気の理由でしょうか。
by th-tackle
| 2009-07-20 22:30
| ルアー