2007年 04月 21日
スカートチューニング |
バスログの稲葉さんからこんな指摘をいただきました。
『DZはスカートの位置は上の方が反応がよいかもしれません。
ゼットンより前傾姿勢になるため、ちょっとスカートとボディーが離れているのが気になり、スカートを上にしてみました。
支点が変わるのでスカートは大振りになり、ボディー背中付近ににまとわり付く感じになります。』
確かにこちらの方が一体感が出るようです。

↑
噂の鯰人
鋭いご指摘にお応えするために、本当は内緒にしたかったスカートチューンを紹介することにしました。
バスの視点からすると、シャロークランクの場合はバスがルアーを見上げるケースが多くなります。
一方、ダイビングタイプはバスがいろんな方向からルアーを見ることになります。
スカートの効果をUPさせるためには、バスが見やすい場所にスカートをセットすることが重要になります。
シャロークランクのゼットンは腹側にスカートが集中したノーマルの仕様で十分効果を発揮します。
ダイビングモデルのDZにはこんなチューニングが最強です。

スカートの量を倍に増やし、ライオンの鬣のようにセットするのです。
ここまですると、クランクベイトというカテゴリからはみだしてしまった感もあります。
百聞は一見にしかず。
興味がある方は一度チューニングして泳がせてみてください。
僕が内緒にしたかった意味が分かると思います。
ちなみに、DZの開発にかなりの時間がかかったのも、多量のスカートにパワー負けしない強いアクションを作るためでした。
チューニングが面倒な方はノーマル仕様でも十分魚が釣れるのでご安心ください。
『DZはスカートの位置は上の方が反応がよいかもしれません。
ゼットンより前傾姿勢になるため、ちょっとスカートとボディーが離れているのが気になり、スカートを上にしてみました。
支点が変わるのでスカートは大振りになり、ボディー背中付近ににまとわり付く感じになります。』
確かにこちらの方が一体感が出るようです。

↑
噂の鯰人
鋭いご指摘にお応えするために、本当は内緒にしたかったスカートチューンを紹介することにしました。
バスの視点からすると、シャロークランクの場合はバスがルアーを見上げるケースが多くなります。
一方、ダイビングタイプはバスがいろんな方向からルアーを見ることになります。
スカートの効果をUPさせるためには、バスが見やすい場所にスカートをセットすることが重要になります。
シャロークランクのゼットンは腹側にスカートが集中したノーマルの仕様で十分効果を発揮します。
ダイビングモデルのDZにはこんなチューニングが最強です。

スカートの量を倍に増やし、ライオンの鬣のようにセットするのです。
ここまですると、クランクベイトというカテゴリからはみだしてしまった感もあります。
百聞は一見にしかず。
興味がある方は一度チューニングして泳がせてみてください。
僕が内緒にしたかった意味が分かると思います。
ちなみに、DZの開発にかなりの時間がかかったのも、多量のスカートにパワー負けしない強いアクションを作るためでした。
チューニングが面倒な方はノーマル仕様でも十分魚が釣れるのでご安心ください。
by th-tackle
| 2007-04-21 23:30
| チューニング