2007年 02月 13日
適合タックル |
最近、THクランクに関する問い合わせが増えてきました。ありがたいことです。
そのなかによくある質問で「THクランクに合うロッドとラインを教えて欲しい」というものがあります。
一見、簡単な質問のようですが、答える僕としては悩んでしまいます。
正直に言えば「何でもいいです」がぼくの答えだからです。
(失礼に聞こえた方はごめんなさい)
なぜかと言うと、クランクはあらゆる状況で使うことを想定してあるからです。
オープンウォーターではラインが細い方が飛距離が出るし、カバーが濃い場所では太いラインが必要になってきます。
また、ロッドに関しては、枯れ葦やハス畑、ウィードではハリのあるカーボンが使いやすいし、食いが浅い時はグラスロッドが必要な時もあります。
ボートとオカッパリでもタックルは変わってきます。
THクランクは太いラインでもしっかりアクションするように作ってあります。
タックルが変わっても問題なく使えるようにしてあるので、「何でもいいです」ということなのです。
(何でもよいとはいっても、常吉に使うスピニングやフリッピングロッドではありませんよ。)
これから出かけるフィールドに合わせて選ぶタックル(もちろん巻物用)なら「何でもいいですよ」と言うのが僕の答えなのです。
でも、”何でも”と言われると困りますよね。
「晩御飯は何が食べたい?」と聞かれて「何でも!」と応えると怒られますもん。
ただし、リールに関しては適正スピードがあります。ギア比ではなくハンドル1回転に対する巻き取り量です。
コレは使う人の感覚によるところが大きいので、友人のタックルを借りたり、リールの糸巻き量を変えたりして、ルアーの動きをよく感じ取れるスピードをチェックしてみるとよいかもしれません。

ダイブゼットンの開発も順調に進んでいます。
そのなかによくある質問で「THクランクに合うロッドとラインを教えて欲しい」というものがあります。
一見、簡単な質問のようですが、答える僕としては悩んでしまいます。
正直に言えば「何でもいいです」がぼくの答えだからです。
(失礼に聞こえた方はごめんなさい)
なぜかと言うと、クランクはあらゆる状況で使うことを想定してあるからです。
オープンウォーターではラインが細い方が飛距離が出るし、カバーが濃い場所では太いラインが必要になってきます。
また、ロッドに関しては、枯れ葦やハス畑、ウィードではハリのあるカーボンが使いやすいし、食いが浅い時はグラスロッドが必要な時もあります。
ボートとオカッパリでもタックルは変わってきます。
THクランクは太いラインでもしっかりアクションするように作ってあります。
タックルが変わっても問題なく使えるようにしてあるので、「何でもいいです」ということなのです。
(何でもよいとはいっても、常吉に使うスピニングやフリッピングロッドではありませんよ。)
これから出かけるフィールドに合わせて選ぶタックル(もちろん巻物用)なら「何でもいいですよ」と言うのが僕の答えなのです。
でも、”何でも”と言われると困りますよね。
「晩御飯は何が食べたい?」と聞かれて「何でも!」と応えると怒られますもん。
ただし、リールに関しては適正スピードがあります。ギア比ではなくハンドル1回転に対する巻き取り量です。
コレは使う人の感覚によるところが大きいので、友人のタックルを借りたり、リールの糸巻き量を変えたりして、ルアーの動きをよく感じ取れるスピードをチェックしてみるとよいかもしれません。

ダイブゼットンの開発も順調に進んでいます。
by th-tackle
| 2007-02-13 23:19
| 釣り