2006年 07月 29日
新製品開発 |
クランクの次はワームの研究です。
頭の中ではいろいろと考えていて、いろんなものを思いつくたびに絵を描いたりしていました。
しかし、忙しくてなかなか形にする事ができませんでした。
ワームの場合、実際に形を作って、テストをしないと開発が次に進まないものです。
今日は、今まで考えていたものを形にしてスイムテストしてみました。
たいていの場合、アイデアのほとんどはこの段階で没になります。
しかし、そんな中でこれはスゴイというものを発見しました。

開発中ですべてをお見せすることができません。ごめんなさい。
このワームは、ほとんどのリグに対応しますが、ジグヘッドのワッキー掛けが最高です。
ジグヘッドワッキーの欠点である耐久性を向上させ、一点でのシェイクだけでなくリトリーブで使用しても効果的なアクションを発揮するようにしました。
耐久性の向上とは、ワッキーセッティングでもワームが飛びにくい構造にすることです。1匹釣るたびに壊れてしまうワームは環境にも財布にも悪影響ですからね。
見た目のアクションはすばらしいものがありますが、釣れるかどうかは魚に訊かなければわかりません。
かなり期待できそうなので近々フィールドテストに行ってみようと思います。
頭の中ではいろいろと考えていて、いろんなものを思いつくたびに絵を描いたりしていました。
しかし、忙しくてなかなか形にする事ができませんでした。
ワームの場合、実際に形を作って、テストをしないと開発が次に進まないものです。
今日は、今まで考えていたものを形にしてスイムテストしてみました。
たいていの場合、アイデアのほとんどはこの段階で没になります。
しかし、そんな中でこれはスゴイというものを発見しました。

開発中ですべてをお見せすることができません。ごめんなさい。
このワームは、ほとんどのリグに対応しますが、ジグヘッドのワッキー掛けが最高です。
ジグヘッドワッキーの欠点である耐久性を向上させ、一点でのシェイクだけでなくリトリーブで使用しても効果的なアクションを発揮するようにしました。
耐久性の向上とは、ワッキーセッティングでもワームが飛びにくい構造にすることです。1匹釣るたびに壊れてしまうワームは環境にも財布にも悪影響ですからね。
見た目のアクションはすばらしいものがありますが、釣れるかどうかは魚に訊かなければわかりません。
かなり期待できそうなので近々フィールドテストに行ってみようと思います。
by th-tackle
| 2006-07-29 22:29
| ルアー