2006年 03月 15日
油断大敵! |
T.H.クランクWigglerは超ワイドで不規則なアクションに設定しました。また、スローリトリーブでもバスを誘い続けるアクションのキレを重視しました。
しかし、裏を返せば、不規則なアクション イコール バランスを崩しやすいいということです。
今だから言えることです。
実は削りだしのサンプルが絶妙のバランスを確保していたので油断していたところ、金型になった途端、バランスが狂ってきたのです。ほとんど同じように作っているのに困ったものです。
一時期、バランスを確保するためにフェザーフック(ポッパーなどについている毛付きフック)を使ってテストをしてみました。テールが引っ張られることで安定し、誰もが使いやすいセッティングにはなったのですが、Wiggler独特の毒のあるアクションが無くなってしまいました。やはり、ノーマルフックでルアー本来のアクションを生かしたまま、バランスを向上させなければ納得いきません。
しかし、スイムテストを繰り返した結果、ようやく答えが判りました。金型で作った方がロールが微妙に大きかったのです。わずかにロールを押さえ込むことでバランスが向上し、サンプル同様のアクションになりました。一安心です。

Wigglerは見た目普通ですが、実はデザイナー泣かせのマニアックなクランクです。
途中、没にしようかとも思ったほどです。結果的にイメージ通りのアクションになりホッとしました。
しかし、裏を返せば、不規則なアクション イコール バランスを崩しやすいいということです。
今だから言えることです。
実は削りだしのサンプルが絶妙のバランスを確保していたので油断していたところ、金型になった途端、バランスが狂ってきたのです。ほとんど同じように作っているのに困ったものです。
一時期、バランスを確保するためにフェザーフック(ポッパーなどについている毛付きフック)を使ってテストをしてみました。テールが引っ張られることで安定し、誰もが使いやすいセッティングにはなったのですが、Wiggler独特の毒のあるアクションが無くなってしまいました。やはり、ノーマルフックでルアー本来のアクションを生かしたまま、バランスを向上させなければ納得いきません。
しかし、スイムテストを繰り返した結果、ようやく答えが判りました。金型で作った方がロールが微妙に大きかったのです。わずかにロールを押さえ込むことでバランスが向上し、サンプル同様のアクションになりました。一安心です。

Wigglerは見た目普通ですが、実はデザイナー泣かせのマニアックなクランクです。
途中、没にしようかとも思ったほどです。結果的にイメージ通りのアクションになりホッとしました。
by th-tackle
| 2006-03-15 23:56
| ルアー