2012年 10月 22日
2012マスターズ最終野尻湖戦 |
年間暫定2位で迎えたマスターシリーズ最終戦。
気まぐれなスモールマウス相手に少しでも確率が高い釣りをするために珍しく三日間もプリプラを行いました。
バンクエリアで1.6gシンカー(ザップショット#7)のドロップショット+レインの2”リングシュリンプの組み合わせに絶対的な自信を持って挑んだのですけど・・・・・
金曜日の前日練習では完全ノーバイト。
一週間の間の激変には焦りましたね。
3度の水温低下に伴うターンオーバーでワカサギのレンジが変わりバスのメインベイトがエビからワカサギに変わったのが原因だったようですが、試合初日にマイクロクローラーのネコリグでファーストフィッシュをキャッチしたのと、釣ったバスがワカサギを吐いたことで気づくことに。
たまたまセットしたマイクロクローラーのネコリグが役立ったわけですが、結果からするとこれにこだわってしまったことが初日のミスだったのかもしれません。
スモールキーパー3本で初日50位。
実はかなりいいやつを1本ミスってはいるのですが・・・・・・
この時点の計算で年間順位は4位に後退。
2日目にはなんとしても挽回しないといけませんね。
初日の失敗を自分なりに分析してみたところ、ワームが小さすぎたのではないかという結論に。
バスのレンジが先週より浅いレンジでバイトしてくるのでボートを離してロングキャストしたいのと、ワームの操作感を上げるためにワームのサイズアップしました。
2日目に使ったのはキャッツクローラー3.5+αの1/32オンスネコリグ。
ただこのままではオーバーサイズ過ぎるのでテールカットチューンをしました。
結果的にこれが効き、45センチを含む4本をキャッチすることができ、そのエリアでは一番釣り勝てたようです!
総合23位まで捲ることができ、年間成績も2位の現状維持で終えました。
キャッツクローラーのチューンを動画でアップしておきます。
THタックルのWebショップはこちらです。 只今、送料、代引き手数料がお得になるキャンペーンを実施中!
気まぐれなスモールマウス相手に少しでも確率が高い釣りをするために珍しく三日間もプリプラを行いました。
バンクエリアで1.6gシンカー(ザップショット#7)のドロップショット+レインの2”リングシュリンプの組み合わせに絶対的な自信を持って挑んだのですけど・・・・・
金曜日の前日練習では完全ノーバイト。
一週間の間の激変には焦りましたね。
3度の水温低下に伴うターンオーバーでワカサギのレンジが変わりバスのメインベイトがエビからワカサギに変わったのが原因だったようですが、試合初日にマイクロクローラーのネコリグでファーストフィッシュをキャッチしたのと、釣ったバスがワカサギを吐いたことで気づくことに。
たまたまセットしたマイクロクローラーのネコリグが役立ったわけですが、結果からするとこれにこだわってしまったことが初日のミスだったのかもしれません。
スモールキーパー3本で初日50位。
実はかなりいいやつを1本ミスってはいるのですが・・・・・・
この時点の計算で年間順位は4位に後退。
2日目にはなんとしても挽回しないといけませんね。
初日の失敗を自分なりに分析してみたところ、ワームが小さすぎたのではないかという結論に。
バスのレンジが先週より浅いレンジでバイトしてくるのでボートを離してロングキャストしたいのと、ワームの操作感を上げるためにワームのサイズアップしました。
2日目に使ったのはキャッツクローラー3.5+αの1/32オンスネコリグ。
ただこのままではオーバーサイズ過ぎるのでテールカットチューンをしました。
結果的にこれが効き、45センチを含む4本をキャッチすることができ、そのエリアでは一番釣り勝てたようです!
総合23位まで捲ることができ、年間成績も2位の現状維持で終えました。
キャッツクローラーのチューンを動画でアップしておきます。
THタックルのWebショップはこちらです。 只今、送料、代引き手数料がお得になるキャンペーンを実施中!

by th-tackle
| 2012-10-22 12:14
| 釣り