2012年 10月 02日
釣果報告続々! |
ゾーイの釣果報告をいただいています!!!!!
まずは先日、ギルギルでの釣果報告をいただいたKさんからです。
実はしばらく前にご報告をいただいていたのですが、なかなかアップすることができず時間がかかってしまいました。

先週の釣行後に購入させて頂きました、ゾーイを試して見るべく、この三連休になんとか時間を作り、土日に三時間程、近所の野池へ行きましたが…チェイスの数は多いものの、あと一歩で喰わすことができずにいました。(流れ込みが死んでいたり、いつもよりも釣り人が多かったり、自分の腕が悪かったり…が原因だと思われます。)
最終日の月曜、目先を変えて、ちょっと遠くの別の池へ行って参りました。
2012/09/17 曇り/晴れ 野池 水質:クリア am6:00~9:00
こ の池は、たまに釣行に行く位ですが、毎年ホバリンシリーズが大活躍してくれます。
ただ、アタリも無く、心が折れそうになると、ホバリンに頼り切りになってしまうので、この日は封印するべく、ベイトタックル一本で行きます。
池に着くと、すでに二人程先行者が…。
取りあえず、流れ込みが空いている為、少し距離を取った位置からゾーイを送り込みます。
小さいサイズのチェイスはあるものの、反応はナシ。
距離を詰めて、流れを横切らせるコースを通したところ一投目で出ました。
揚がって来たのは、キレイな魚体の40up。(前回もですが、自己記録を更新出来そうなサイズ以外はメジャーの使用を控えてるので、手での測長で す。ざっくりですみません…。)
しかし、その後が続かず、この日は一本で納竿。
結果は一本のみでしたが、三連休の最終日で、散々叩かれであろう流れ込みで喰って来たのにはビックリでした。
また、ほぼ毎投ごとにチェイスがあったのにも驚きました。
これからもゾーイを使い込んで行きたいの思います。
PS.先日のギル☆ギルのブレードチューンですが、フロントとリアの両方にブレードを付けて見たりと色々と試させて頂いております。今の所、リアのみにブレードを付けるのが良さそうですが、それだとゾーイと被ってるのかな?と…。何か発見がありましたら、また、ご報告致します。
ブログを拝見しながら、次はどんなル アーが出てくるのかが、毎回興味深々です。
あまり知る事の出来ない、プロトから発売までの過程、コンセプト等が解り易く、完成までを見守っている気持ちになるので、購入する時には、すでに我が子の様に愛着があります。
これからも、濱田様のご活躍を楽しみにしております。
長文失礼致しました。
Kさんありがとうございます。
色々と工夫をしてみて結果につながると楽しいものですね。
ちょっとブログが停滞気味なので頑張らないといけませんね。(反省)
続いては富士市のUさん。

先日ゾーイを持って、すっかり秋らしくなった精進湖に行ってきましたよ。
カラーはワイルドギル! 溶岩帯を中心に狙いました。
実はこの魚を釣る数分前に、余裕の50アップを掛け、ネットに入れたつもり?と
同時にフックがはずれ、オートリリースという悲しい事件もありました。(涙)
目視出来たバイトも含め、バスはすべてサイドから食いにきました。
サイドのフェザーフックはフックの存在も消してくれるし、怒ってホバリングしている
ギルのエラの様にも見えますね。
ビックベイトが効く、これからの低水温期での使用がかなり楽しみです!
Uさんありがとうございます!
50UPは惜しかったです!!!
サイドのフックは開発に苦労したので、ご報告を聞くとうれしいですね!!!
THタックルのWebショップはこちらです。 只今、送料、代引き手数料がお得になるキャンペーンを実施中!
まずは先日、ギルギルでの釣果報告をいただいたKさんからです。
実はしばらく前にご報告をいただいていたのですが、なかなかアップすることができず時間がかかってしまいました。

先週の釣行後に購入させて頂きました、ゾーイを試して見るべく、この三連休になんとか時間を作り、土日に三時間程、近所の野池へ行きましたが…チェイスの数は多いものの、あと一歩で喰わすことができずにいました。(流れ込みが死んでいたり、いつもよりも釣り人が多かったり、自分の腕が悪かったり…が原因だと思われます。)
最終日の月曜、目先を変えて、ちょっと遠くの別の池へ行って参りました。
2012/09/17 曇り/晴れ 野池 水質:クリア am6:00~9:00
こ の池は、たまに釣行に行く位ですが、毎年ホバリンシリーズが大活躍してくれます。
ただ、アタリも無く、心が折れそうになると、ホバリンに頼り切りになってしまうので、この日は封印するべく、ベイトタックル一本で行きます。
池に着くと、すでに二人程先行者が…。
取りあえず、流れ込みが空いている為、少し距離を取った位置からゾーイを送り込みます。
小さいサイズのチェイスはあるものの、反応はナシ。
距離を詰めて、流れを横切らせるコースを通したところ一投目で出ました。
揚がって来たのは、キレイな魚体の40up。(前回もですが、自己記録を更新出来そうなサイズ以外はメジャーの使用を控えてるので、手での測長で す。ざっくりですみません…。)
しかし、その後が続かず、この日は一本で納竿。
結果は一本のみでしたが、三連休の最終日で、散々叩かれであろう流れ込みで喰って来たのにはビックリでした。
また、ほぼ毎投ごとにチェイスがあったのにも驚きました。
これからもゾーイを使い込んで行きたいの思います。
PS.先日のギル☆ギルのブレードチューンですが、フロントとリアの両方にブレードを付けて見たりと色々と試させて頂いております。今の所、リアのみにブレードを付けるのが良さそうですが、それだとゾーイと被ってるのかな?と…。何か発見がありましたら、また、ご報告致します。
ブログを拝見しながら、次はどんなル アーが出てくるのかが、毎回興味深々です。
あまり知る事の出来ない、プロトから発売までの過程、コンセプト等が解り易く、完成までを見守っている気持ちになるので、購入する時には、すでに我が子の様に愛着があります。
これからも、濱田様のご活躍を楽しみにしております。
長文失礼致しました。
Kさんありがとうございます。
色々と工夫をしてみて結果につながると楽しいものですね。
ちょっとブログが停滞気味なので頑張らないといけませんね。(反省)
続いては富士市のUさん。

先日ゾーイを持って、すっかり秋らしくなった精進湖に行ってきましたよ。
カラーはワイルドギル! 溶岩帯を中心に狙いました。
実はこの魚を釣る数分前に、余裕の50アップを掛け、ネットに入れたつもり?と
同時にフックがはずれ、オートリリースという悲しい事件もありました。(涙)
目視出来たバイトも含め、バスはすべてサイドから食いにきました。
サイドのフェザーフックはフックの存在も消してくれるし、怒ってホバリングしている
ギルのエラの様にも見えますね。
ビックベイトが効く、これからの低水温期での使用がかなり楽しみです!
Uさんありがとうございます!
50UPは惜しかったです!!!
サイドのフックは開発に苦労したので、ご報告を聞くとうれしいですね!!!
THタックルのWebショップはこちらです。 只今、送料、代引き手数料がお得になるキャンペーンを実施中!

by th-tackle
| 2012-10-02 22:24
| 釣り