2011年 07月 07日
究極の千鳥アクション |
バスがルアーをチェイスしてきてもバイトまで至らずUターンというケースはよくあることです。
バイトしなかった原因はさまざまですが、チェイスの途中に何らかのきっかけを与えることでバイトに持ち込むことができることはあります。
ただ、クリアウォーターならきっかけを与えるタイミングをとれますが、ルアーを目視できない状況ではカンに頼るしかありません。
話は変わりますが、クランクベイトのように水をかき分けながら進むルアーは周りの状況によって少なからず動きに影響が出るものです。
たとえば橋げたなどの壁沿いを引いた場合。
クランクベイトが発する水流が橋げたで跳ね返ってくることでオープンウォーターをリトリーブした時とは微妙に異なる水流を受けています。
それぞれのクランクベイトの特性で、このような水流の変化がクランクベイト本来の動きに影響しないものもあれば影響を受けやすいものもあります。
これからの話は少し妄想が入っているかもしれません、ご了承を(笑)
バスがクランクベイトをチェイスして接近してきたとき。
水流の変化に非常に敏感なクランクなら、バスが近づくことでクランクが受ける水流が微妙に変化し、バランスを崩し千鳥って・・・・ニヤッ!(笑)
チェイスしたバスは急に逃げようとして軌道を変える獲物に瞬間的にバイトしちゃうでしょ。ニヤッ! ニヤッ!(笑)
アングラーがルアーを目視できない状況でもオートマチックにルアーがこんな動きをしてくれたら・・・・・面白すぎです。
コッタの基盤リップモデルはこんな妄想から開発をスタートしました。
水流の変化を感じ取ってクイックな千鳥アクションをするセッティングにしています。
しかし量産モデルでこのアクションを再現するのは大変でした(汗)
半分妄想が入っているので、バスがチェイスすると勝手に千鳥って逃げるというのはジョークだと思ってくださいね!
千鳥アクションのメカニズムは次回お話しします。


今日は3匹でした。
先行者がいたので池の隅の方で一か所から同じ場所に30分投げ続けて10分ごとに3匹。
リトリーブはやや速めのただ巻です。
同じ場所で延々投げ続けていると突然食ってきます。
完全にリアクションで食ってきているようでした。
バイトしなかった原因はさまざまですが、チェイスの途中に何らかのきっかけを与えることでバイトに持ち込むことができることはあります。
ただ、クリアウォーターならきっかけを与えるタイミングをとれますが、ルアーを目視できない状況ではカンに頼るしかありません。
話は変わりますが、クランクベイトのように水をかき分けながら進むルアーは周りの状況によって少なからず動きに影響が出るものです。
たとえば橋げたなどの壁沿いを引いた場合。
クランクベイトが発する水流が橋げたで跳ね返ってくることでオープンウォーターをリトリーブした時とは微妙に異なる水流を受けています。
それぞれのクランクベイトの特性で、このような水流の変化がクランクベイト本来の動きに影響しないものもあれば影響を受けやすいものもあります。
これからの話は少し妄想が入っているかもしれません、ご了承を(笑)
バスがクランクベイトをチェイスして接近してきたとき。
水流の変化に非常に敏感なクランクなら、バスが近づくことでクランクが受ける水流が微妙に変化し、バランスを崩し千鳥って・・・・ニヤッ!(笑)
チェイスしたバスは急に逃げようとして軌道を変える獲物に瞬間的にバイトしちゃうでしょ。ニヤッ! ニヤッ!(笑)
アングラーがルアーを目視できない状況でもオートマチックにルアーがこんな動きをしてくれたら・・・・・面白すぎです。
コッタの基盤リップモデルはこんな妄想から開発をスタートしました。
水流の変化を感じ取ってクイックな千鳥アクションをするセッティングにしています。
しかし量産モデルでこのアクションを再現するのは大変でした(汗)
半分妄想が入っているので、バスがチェイスすると勝手に千鳥って逃げるというのはジョークだと思ってくださいね!
千鳥アクションのメカニズムは次回お話しします。


今日は3匹でした。
先行者がいたので池の隅の方で一か所から同じ場所に30分投げ続けて10分ごとに3匹。
リトリーブはやや速めのただ巻です。
同じ場所で延々投げ続けていると突然食ってきます。
完全にリアクションで食ってきているようでした。
by th-tackle
| 2011-07-07 00:41
| 開発