2010年 09月 29日
野尻湖戦 |
スモールマウスのトーナメントは難しいです。
居場所がわかっていてもルアーでは食わせられないことが多い。
結局はお魚さんの気分次第、いつまでたっても主導権は握れそうにありませんね(涙)
プラクティスで絞り込んだパターンは「ボイル打ち」。
ハマれば5匹で4kを超える可能性があるが、トーナメント中にボイルがなければノーフィッシュの危険もあります。
プラクティスのほとんどをこのパターンに費やし、ボイルがあればほぼ50%の割合でルアーを食わせられるところまで煮詰めることができていました。
トーナメント出発前にあわてて作った秘密兵器もばっちりハマってました!
けど・・・・・
やっぱり・・・・
相手は一筋縄でいかないスモールマウス・・・・・
トーナメントの2日間はまさかの・・・・
ボイル無し!!!!
ひたすらボイルが起きるのを待ち続け、初日に2回ボイル発生。
1回目は、フッキングミス・・・
2回目は、チェイスだけ・・・・・
その後はナッシング・・・
2日間とも何とか帳尻を合わせてノーフィッシュを逃れるだけで精一杯。
トーナメントはそんなに甘くありませんね。
居場所がわかっていてもルアーでは食わせられないことが多い。
結局はお魚さんの気分次第、いつまでたっても主導権は握れそうにありませんね(涙)
プラクティスで絞り込んだパターンは「ボイル打ち」。
ハマれば5匹で4kを超える可能性があるが、トーナメント中にボイルがなければノーフィッシュの危険もあります。
プラクティスのほとんどをこのパターンに費やし、ボイルがあればほぼ50%の割合でルアーを食わせられるところまで煮詰めることができていました。
トーナメント出発前にあわてて作った秘密兵器もばっちりハマってました!
けど・・・・・
やっぱり・・・・
相手は一筋縄でいかないスモールマウス・・・・・
トーナメントの2日間はまさかの・・・・
ボイル無し!!!!
ひたすらボイルが起きるのを待ち続け、初日に2回ボイル発生。
1回目は、フッキングミス・・・
2回目は、チェイスだけ・・・・・
その後はナッシング・・・
2日間とも何とか帳尻を合わせてノーフィッシュを逃れるだけで精一杯。
トーナメントはそんなに甘くありませんね。
by th-tackle
| 2010-09-29 00:01
| 釣り